ノートパソコンを選びにいくぞー。
嫁さん所有のノートパソコンは、LaVieですが、VISTAのOSが入っていて8年選手です。これまでホームページを作ったり、ネットを見たりするような使い方をしていました。ここ1週間ほど無線LANの調子が悪く、ときどき切れたりするのでそろそろ買い替え時かと思い、ヤマダ電機に行ってみました。
最近のパソコン事情に全く疎い私でしたので、店員さんを捕まえると色々聞きました。
まず伝えたことは、こちらのノートパソコンの使い方です。
ホームページの作成、ブログの更新、メール、パワーポイントが使用できること。ゲームはしない。デスクトップのパソコンもあるため、セカンドパソコンであること。
以上のことを聞いたのちに、最近のCPU、メモリ、ハードディスクの容量、OSを確認しました。
店員さんが薦めてきたノートパソコンは?
これぐらいの使用範囲の中で、店員さんが 薦めてきたのがLaVie NS350AAシリーズです。
CPUは、Core i3,i5,i7と上を見ればきりがありませんが、i3で十分ですとのこと。メモリも4GBで十分だし、ハードディスクの容量も1TBで十分いけそうです。
ただ、もう一つ上のランクのノートパソコンを見てみると、上手な値段設定をしています。1万円ぐらい出せばNS550AAシリーズが買えるのでそちらでもお得感がありますよとのことでした。
こちらの仕様はCPUがCore i5、メモリ8GBになります。
店員さんの接客が上手です。そちらを買おうかと思い、値段を聞くと11,6000千円です。ネットで値段も調べずに買うのは怖いのでとりあえず、またきますと伝えました。
その後、価格.comで調べてみましたが、11,6000千円は最安値とほぼ同様でした。これならその場で買っても良かったかもしれませんが、作戦を練ってからヤマダ電機に行くことにします。
~今日の教訓~
電化製品の購入は、店員さんの話を聞いて自分の使い方と仕様が合っているか確認しよう。そして、購入意欲をグッとこらえて最安値を調べてから購入しよう。
またねー。