今回、御調にある道の駅に行ってみました。
行き先の目的は、キムチ!
テレビでも取り上げられた美味しいキムチを求めてやって来ました。
昼前に到着するといつもより車の数が多いことに気づきます。
いつも道の駅の売店の目の前に停められるのですが、今日は、売店の前もダメ。少し離れた駐車場もダメ。一番遠い駐車場に車を停めることになりました。
何かやっていると思いつつ、道の駅に入ってキムチを探していると、レストランが少し改装されていることに気づきます。
さらに、そこで待つ人が多く、待ち時間は30分とのこと。
お昼も食べるつもりで来ていたので、予約のみして、物産売店(ほっとマルシェ)の商品を見てみることにします。
さっそく見つけました。テルちゃんキムチ!
コクのある甘味、癖になる辛味。
結局どっち?というPOPですが、買うことにします。
他に見つけたのが、こちら。
楽ちんクッキングのまん丸コロッケ(牛肉、牛すじ煮込み)!
こちらはレストランで食べれます、食べてみると娘がよく食べていたし味もなかなかです。
両方の種類のコロッケを買いました。
時間を見てみるとレストランの予約順番はまだまだ先のよう。
道を挟んで向かいにある野菜市にも行ってみました。
するとこちらは、御調の新鮮野菜を取り揃えているようですが、いかんせん行った時間が遅すぎました。
店内に残っている野菜の種類が少なく、果物のように甘いトマトがあるようなのですが、行った時にはありませんでした。
もっと早い時間に行かないといい野菜に巡り合えません。
そうこうしているとレストランに入れる時間になりました。
レストランの名前は、
野の葡萄
このレストランはビュッフェ(バイキング)形式です。大人1500円で好きなだけ食べれます。3歳以下の子どもは無料です。
11:00から開店しているのでその時間に合わせて10:00ごろから野菜と物産売店(ほっとマルシェ)を物色してレストランに入るのがいい流れですね。
レストランは、惣菜や地元野菜のサラダ、デザートが並んでいます。
新鮮な野菜と物産市場にあったコロッケ
ちらし寿司もありますが、大人気ですぐになくなっています。
クリーミーポテトのトマトソースは激うまでした!
いわしのスパイシーバーグも旨旨です。
ジュースもアップルジュースやオレンジジュースなど4種類ありましたが、無花果酢イートが一押しです!売店でも売っていました!
90分の時間制限はありますが、お腹いっぱいになります。デザートも手作りのものが揃っていて、嫁さんと一緒におかわりするほど美味しいデザートです。
笠岡ベイファームもそうですが、道の駅のビュッフェは流行っているみたいです。
地元の食材を使用しているというもの訪れる人に安心感を与えますからね。