影響を受けた子育て本まとめ!


ぼくがこれまで子育てをする中で、本気で影響を受けて実践までしちゃった本を紹介するコーナーです!

16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

本書は、16万人の脳のMRI画像を解析・研究してきた瀧靖之先生による、脳の力を最大限に伸ばす子育ての本です。世界最先端の脳研究から、「ぐんぐん伸びる子」と「そうでない子」の差が見えてきました。「頭のいい子」「能力の高い子」は皆、好奇心のレベルが他の子どもより高いのです。好奇心を伸ばすコツは、たったの3つ。「秘密道具1 図鑑」「秘密道具2 虫とり網」「秘密道具3 ピアノなどの楽器」を子供の成長に合わせて取り入れていくことで、その子は学ぶことや知ることがもっと大好きになり、脳はみるみる賢く育っていきます。さらに脳の発達に合わせた習い事で、芸術的センスや運動能力・語学力も伸びやすくなります。そんな、科学に基づいた子育て法ですが、瀧先生ご自身も、その方法で息子さんを育てている真っ最中。自身の体験の中で編み出した、脳にいい習慣の取り入れ方のアイデアも満載です。そんな「脳医学者の子育ての知恵」をあなたの家庭でも取り入れてみませんか?

我が家の娘は、今2歳です。この本を読むと

ピアノをさせよう!

と思います。

この2歳の時期は、語学力よりも音に関する脳部位がよく育つようなので、ピアノなんですね。英語は8歳ぐらいから習いだしてもいいようなのと、ピアノによる音楽の感覚が身についていれば、英語の土台にもなります。

ぼくは娘に英語を習わせようかと思っていましたが、ピアノを先にさせようかな。音楽関係の趣味があるっていいですよね。

たとえ1年で辞めたとしても、大人になってから再度挑戦する気にもなるじゃないですか?

そういう趣味っていいですよね。

「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方

母親がここまでやるのか?という内容です。本気で二人三脚でこられたのだと思いますが、少しやりすぎ感はあります。ただし参考としたのは、テレビをリビングから無くすという考え方。物理的に物を無くしてしまうのも手だと思い、早速実践してみましたが、大成功だと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加