今日は、東尾道駅から徒歩10分ほどの距離にある遊食鯉太郎に晩御飯を食べに来ました。嫁さんには内緒で一人っきりです。こんなおいしいところを教えたら怒られるレベルですが、完全禁煙ではないし、子どもつれていけないのでまだまだ一人で行ってもいいと思います。これが家族連れを大歓迎のような雰囲気になるとまた様子が変わりますね。
前回も鯉太郎に来ましたので、今回は違うものにしようと注文したのはいいですが、帰ってきて過去のブログを見返すと結局同じものを注文していました。
人の記憶って結構あてになりませんね。。。
今回注文したのは、前回と同じ刺身定食と瑞冠の冷酒です!
いつもはビールから頼むのですが、寄っていないうちに瑞冠の味を堪能しようと今回ビールは遠慮します。
早速、瑞冠超辛口山田錦を頂ます。
瑞冠はですね、超辛口って書いていましたがそんな辛口を感じさせないんです。これが辛口?っていう感覚です。のどごしはキリッとしていて飲みやすく、においもしないんですね。
それでいて、舌触りはまろやかなんです。
後味が少し酸味があるというか苦味があるんですね。この苦味を超辛口と表現しているのかもしれませんが、ぼくは甘口が好きなのかもしれませんね。
前回、瑞冠を堪能したときはそんなこと感じなかったのですが、ビールがない分、余計に分かったのかもしれません。
刺身定食を頂ます!
出てきた食材は、刺身の種類が前回と違うくらいですね。
刺身は、まぐろ、はまちを美味しくいただきます。今日思ったのは、刺身にさしみ醤油を付けていますが、実はいらないんじゃないかってこと。醤油なくっても美味しいんですよね。瀬戸内の新鮮な魚だからかもしれませんが、今日、始めてさしみに醤油っていらないんじゃないかと思いました。それぐらい美味しい!
天ぷらは前回と一緒かな、エビフライ、シシトウ、れんこん、なす。どれも天つゆでいただきましたが、どれも美味しく食べちゃいました。
ごはんは、じゃこめしにしますよ。
じゃこが小皿に乗ってきますので、それをかけます。これまたうまい!メニューにも単品でじゃこめしがありますが、それだけでメニューになるほどいい味なんですよね。
ご飯が少し残ったので、天つゆをかけて食べました。天丼みたいでうましですよ!
最後は茶碗蒸し!
すごく舌触りが良く、柔らかい茶碗蒸しなので、一気にかきこむように食べちゃいました!
忙しそうだったので温かいお茶は遠慮してお勘定しました。
今日は、17:00頃から入店していましたが、帰るころには満席です。来られるときは早めに来るか予約したほうがいいですよ!
メニュー表
随時更新中!
手芸販売始めました!