モジュール化・標準化に関する本の紹介


この記事は、ぼくの備忘録を兼ねて書いておきます。

いつか読む本として、書かれているのはいずれも標準化に関する本です。産業界に焦点をあてていますが、生活の中でも活かせることが書いてあります。

日本企業の利益率は、’70年代以降、短期的な凹凸はあるにして
も、一貫して低下の傾向をたどって今日に至っている。また、国際比較でみても
低い水準にあることが指摘されている。本書「利益率の経営」は、個々の企業
経営のあり方について、2つの主要テーマ:(1)利益率を決める9つの基本要素
をどう分析するか:利益を生む仕組みを理解すると、(2)利益率をどうマネジメ
ントするか:利益計上力向上のメカニズムを理解するに分けて、利益率経営の本
質を市場戦略、競争戦略やM&A戦略などに焦点をあてて解説した経営戦略書。

第1部では、「モジュール」「製品アーキテクチャ」「擦り合わせ」といった、よく聞くけれど厳密な意味は
きちんと定義しないで使っていることが多い言葉を再定義。設計・開発の在るべき姿を明らかにしていきます。
第2部では、筆者が名だたる企業でモジュラーデザインを指導した際の経験と実例を基に、現場で使える方法論を解説します。
改訂版では、近年主流のメカ・エレキ・ソフト融合システムに関する記述を充実させました。
第3部では、モジュラーデザイン導入後にそれを維持・改善していくために必要となる活動、モジュラーデザインそのものの将来展望を紹介します。

「工場空洞化時代」に勝ち進むために必携の一冊です。

コスト競争力強化のための具体的な行動のきっかけを作るために、「コストハーフアクション」の推進を提案。実績をベースに書いたので、個々の企業にあわせた工夫を加えて成果を得られる1冊。

コンピュータ産業を事例に、ビジネスを動かす「推進力」の本質を解き明かす。ビジネスのダイナミズムを読み解くキー・コンセプトを紹介した、モジュール化研究の最高峰と称される話題作の翻訳。

経済学・経営学で注目を集める新しいコンセプトを、一般向けに解説。自動車、半導体など実際の産業への応用例も豊富で、今後の経済・経営を考える際のスタンダードになる本。

随時更新中!

手芸販売始めました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加